シニアレッスン
今回はシニア・レッスンを紹介いたします。
お客様は茨城県からお見えになられたとても元気な68才になられるSさんという女性です。

レッスン前にお話しを聞くとお若い時からスキー経験のあるということでしたが久しぶりのスキーということもあり不安そうでした。そして転びたくないとう要望がありました。
もっともです。転倒は怪我にもつながります。
スキースクールの行うレッスンにおいて何よりも大切なことはお客様に怪我をさせないこと。これに尽きると思います。技術の向上は、その次のものだと考えております。
このようなことからシニアや子供のように体力に考慮しなければならないレッスンは使用するゲレンデやコース取りも大切なことです。

リフトに乗り滑りを拝見するとスピードを抑えた慎重な滑りでした。
お客様の不安感を解消するためにまずはトレインを使います。
やがて滑りもスムーズになった頃に視線など具体的なアドバイスを行います。
最初は固さの見られた滑りもよりなめらかになってきました。
リフト搭乗時にお話しをしますとSさんはスキー場の最寄駅までは来ることが出来てもそこからのアクセス手段の確保が困難だそうです。
最寄駅からスキースクールまで送迎していただければ、3日程度の宿泊プランでスキースクールに入校したいと述べ同世代のシニアの方でも同様なお考えをお持ちの方は少なからずいるとも述べておりました。
このような貴重な意見をいただくことはありがたいことです。
我々にとっても課題であり、どこまで対応できるのか検討したいと考えております。
お客様は茨城県からお見えになられたとても元気な68才になられるSさんという女性です。

レッスン前にお話しを聞くとお若い時からスキー経験のあるということでしたが久しぶりのスキーということもあり不安そうでした。そして転びたくないとう要望がありました。
もっともです。転倒は怪我にもつながります。
スキースクールの行うレッスンにおいて何よりも大切なことはお客様に怪我をさせないこと。これに尽きると思います。技術の向上は、その次のものだと考えております。
このようなことからシニアや子供のように体力に考慮しなければならないレッスンは使用するゲレンデやコース取りも大切なことです。

リフトに乗り滑りを拝見するとスピードを抑えた慎重な滑りでした。
お客様の不安感を解消するためにまずはトレインを使います。
やがて滑りもスムーズになった頃に視線など具体的なアドバイスを行います。
最初は固さの見られた滑りもよりなめらかになってきました。
リフト搭乗時にお話しをしますとSさんはスキー場の最寄駅までは来ることが出来てもそこからのアクセス手段の確保が困難だそうです。
最寄駅からスキースクールまで送迎していただければ、3日程度の宿泊プランでスキースクールに入校したいと述べ同世代のシニアの方でも同様なお考えをお持ちの方は少なからずいるとも述べておりました。
このような貴重な意見をいただくことはありがたいことです。
我々にとっても課題であり、どこまで対応できるのか検討したいと考えております。
賑わう日曜日
-9度
子供スキー教室
今回は当校で仕事をさせていただいてる地元の小学生たちのスキー教室の様子を紹介いたします。
子供たちを乗せた大型バスはゲレンデのすぐ脇の駐車場まで入ってこられますからゲレンマデまでの歩く距離が少なく子供たちの評判も良いようです。
![10749738_1531575761_134large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120217150036724.jpg)

到着してからは教職員の方と打ち合わせ後に開講式が執り行われます。
その後に各班ごとに分かれスキー教室が始まります。
最初は緊張気味の子供たちも時間の経過と共に笑みがこぼれます。
福島の子供たちはとても素直ですからスキーレッスンは、とてもはかどります。
![10749738_1529443270_122large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120216153000e76.jpg)
画像はインストラクターの後を1列になり滑るトレインです。つまり前の人と同じ動きをしなければなりません。
これは各自が勝手に滑ることは出来ないので生徒さんの不得手な方向へのターンも知らず知らずに上達するとても効果のある練習方法の一つです。
そして班の先頭を担当インストラクターが滑ることにより安全かつ滑りやすいコース取りや集団のスピードをコントロールすることが可能なことなどで怪我や事故防止にも役立ちます。
![10749738_1531575773_238large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120217150611d1c.jpg)
子供たちを乗せた大型バスはゲレンデのすぐ脇の駐車場まで入ってこられますからゲレンマデまでの歩く距離が少なく子供たちの評判も良いようです。
![10749738_1531575761_134large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120217150036724.jpg)

到着してからは教職員の方と打ち合わせ後に開講式が執り行われます。
その後に各班ごとに分かれスキー教室が始まります。
最初は緊張気味の子供たちも時間の経過と共に笑みがこぼれます。
福島の子供たちはとても素直ですからスキーレッスンは、とてもはかどります。
![10749738_1529443270_122large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120216153000e76.jpg)
画像はインストラクターの後を1列になり滑るトレインです。つまり前の人と同じ動きをしなければなりません。
これは各自が勝手に滑ることは出来ないので生徒さんの不得手な方向へのターンも知らず知らずに上達するとても効果のある練習方法の一つです。
そして班の先頭を担当インストラクターが滑ることにより安全かつ滑りやすいコース取りや集団のスピードをコントロールすることが可能なことなどで怪我や事故防止にも役立ちます。
![10749738_1531575773_238large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120217150611d1c.jpg)
良い天気にな~れ
今日は子供スキー教室で満員御礼です。
今朝は+温度
今日はレディスデー
初めてのスキー(小学2年生)
昨日はスキースクールの佐藤校長、自ら子供レッスンです。
御客様は大阪から来たスキーはまったく初めての小学2年生のY君です。
平地で基本練習を行ったあとはマンツーマンということもありロングリフトに乗せました。
当校ではスキースクールに入校される御客様は歩き方を教わるためではなくて滑れるようになるために入校されると理解してますのでスキーが全く初めての方であっても可能な限りリフトの使用を心がけています。
なぜならばリフトを使わけなれば20メートル登るのもは大変なことです。ましてや体力の無い子供たちでは嫌になってしまうかもしれません。
しかも汗をかいてせっかく上った20メートルも滑ればあっというまに終わってしまいます。
それがリフトを使うことにより数百メートル。ロングの林間コースならば1000メートルを超える距離を滑り降りてくることができます。
![10749738_1525056907_12large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/201202131344565da.jpg)
そしてリフトで上がった山の環境や景色は吹雪などの悪天候であっても非日常的な世界が持ちうけています。
まして好天に恵まれれば素晴らしい景色に感激されることでしょう。
インストラクターによる指導や安全なコース取りなどで結果的にスキーは上手くなります。
![10749738_1525056915_165large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/2012021313453532f.jpg)
このようなことから最初は一人で滑れなかったY君もこのように上達してご機嫌です。
レッスン終了後に感想を尋ねると「スキーって楽しい~」と元気な笑顔で応えてくれました。
![10749738_1525056895_42large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/2012021313455678a.jpg)
御客様にこんな喜んでいただける。
まさに仕事冥利につきます。
Y君遠いけどまた来てくださいね。
御客様は大阪から来たスキーはまったく初めての小学2年生のY君です。
平地で基本練習を行ったあとはマンツーマンということもありロングリフトに乗せました。
当校ではスキースクールに入校される御客様は歩き方を教わるためではなくて滑れるようになるために入校されると理解してますのでスキーが全く初めての方であっても可能な限りリフトの使用を心がけています。
なぜならばリフトを使わけなれば20メートル登るのもは大変なことです。ましてや体力の無い子供たちでは嫌になってしまうかもしれません。
しかも汗をかいてせっかく上った20メートルも滑ればあっというまに終わってしまいます。
それがリフトを使うことにより数百メートル。ロングの林間コースならば1000メートルを超える距離を滑り降りてくることができます。
![10749738_1525056907_12large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/201202131344565da.jpg)
そしてリフトで上がった山の環境や景色は吹雪などの悪天候であっても非日常的な世界が持ちうけています。
まして好天に恵まれれば素晴らしい景色に感激されることでしょう。
インストラクターによる指導や安全なコース取りなどで結果的にスキーは上手くなります。
![10749738_1525056915_165large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/2012021313453532f.jpg)
このようなことから最初は一人で滑れなかったY君もこのように上達してご機嫌です。
レッスン終了後に感想を尋ねると「スキーって楽しい~」と元気な笑顔で応えてくれました。
![10749738_1525056895_42large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/2012021313455678a.jpg)
御客様にこんな喜んでいただける。
まさに仕事冥利につきます。
Y君遠いけどまた来てくださいね。
久々のグッドコンディション
また積りました。
スキー場もスクールも賑わいました。
今日の沼尻スキー場は冬季スペシャル・オリンピックス日本の競技も始り日中は参加選手たちの熱戦が展開されました。
![10749738_1523726479_205large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/2012021121091916a.jpg)


そして週末ということもあり一般のお客様のご来場も多く沼尻スキー場はリフト終了時間まで賑わいを見せ沼尻プロスキースクールもプライベートレッスンを含む4班体制でした。
こちらは先シーズンもスクールに入校された東京から親子でお見えになられ本日もスクールに入校されたあやかちゃんと、ここみちゃん姉妹です。
今回はレッスン終了後にご両親も一緒に写真に入ってもらいました。

あやかちゃんは、とても素直で理解の早いお嬢様でしたので上達も早くレッスン終了時にはスピードにも慣れターンも滑らかになりスキーの板を揃えるシュテムターンの練習をするまでに上達しました。
レッスンの合間に尋ねてみるとスキーが楽しいと教えてくれたことを嬉しく思います。
あやかちゃんもここみちゃんもまた来てくださいね。
![10749738_1523726465_86large[2]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120211211341ccf.jpg)
![10749738_1523726479_205large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/2012021121091916a.jpg)


そして週末ということもあり一般のお客様のご来場も多く沼尻スキー場はリフト終了時間まで賑わいを見せ沼尻プロスキースクールもプライベートレッスンを含む4班体制でした。
こちらは先シーズンもスクールに入校された東京から親子でお見えになられ本日もスクールに入校されたあやかちゃんと、ここみちゃん姉妹です。
今回はレッスン終了後にご両親も一緒に写真に入ってもらいました。

あやかちゃんは、とても素直で理解の早いお嬢様でしたので上達も早くレッスン終了時にはスピードにも慣れターンも滑らかになりスキーの板を揃えるシュテムターンの練習をするまでに上達しました。
レッスンの合間に尋ねてみるとスキーが楽しいと教えてくれたことを嬉しく思います。
あやかちゃんもここみちゃんもまた来てくださいね。
![10749738_1523726465_86large[2]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120211211341ccf.jpg)
スペシャルオリンピック本番の朝
福島の子供たちは元気です
朝にお知らせしたように今日の沼尻プロスキースクールは会津から来た小学3年4年生のスキー教室を行いました。
こちらの生徒さんは小学3年生の初級班の皆さんです。
スキー経験はあるもののリフトは未体験でした。
ということで最初はスキーの板をつけて歩き方の復習から始め次に平らな所で滑る練習。
皆さんとても素直な子供たちでしのたで午後は短いリフトに搭乗して滑る感覚と停止するためブレーキを訓練。
上達が見られたので、さらに山の中腹まで登る4人乗りの高速リフトにチャレンジ。
![10749738_1522927986_75large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/201202101929336bd.jpg)
皆さん山の中腹から見えた景色や樹氷に興奮して最初は大変だったももの徐々に落ち着きを取り戻しロングの林間コースを無事に滑り降りて感激ものでした。
あとから担任の先生の聞いたのは班の中には朝にリフトが怖いとか。スキーへ行くのを嫌がり涙をこぼしていた子もいたそうです。
![10749738_1522927979_108large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/201202101934514c7.jpg)
でもその子も上達してニコニコ顔のご機嫌でした。
講習終了時には「まだリフトに乗りたい~」と呟いていました。
こうき君。ゆなちゃん。ほのかちゃん。ともちゃん。
![10749738_1522927976_156large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120210193504cca.jpg)
また来てくださいね。
こちらの生徒さんは小学3年生の初級班の皆さんです。
スキー経験はあるもののリフトは未体験でした。
ということで最初はスキーの板をつけて歩き方の復習から始め次に平らな所で滑る練習。
皆さんとても素直な子供たちでしのたで午後は短いリフトに搭乗して滑る感覚と停止するためブレーキを訓練。
上達が見られたので、さらに山の中腹まで登る4人乗りの高速リフトにチャレンジ。
![10749738_1522927986_75large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/201202101929336bd.jpg)
皆さん山の中腹から見えた景色や樹氷に興奮して最初は大変だったももの徐々に落ち着きを取り戻しロングの林間コースを無事に滑り降りて感激ものでした。
あとから担任の先生の聞いたのは班の中には朝にリフトが怖いとか。スキーへ行くのを嫌がり涙をこぼしていた子もいたそうです。
![10749738_1522927979_108large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/201202101934514c7.jpg)
でもその子も上達してニコニコ顔のご機嫌でした。
講習終了時には「まだリフトに乗りたい~」と呟いていました。
こうき君。ゆなちゃん。ほのかちゃん。ともちゃん。
![10749738_1522927976_156large[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/u/m/numajiripro/20120210193504cca.jpg)
また来てくださいね。
良いコンディションです。
寒戻し
雨から雪へかわりました
穏やかな一日。
日曜日のスクール






好天に恵まれた日曜日の沼尻スキー場は朝からたくさんのお客様で大賑わい。
沼尻プロスキースクールも満員御礼でした。
ブログアップ担当の私も午前中は小学校入学前の女の子のプライベートレッスン。
こちらのお客様は凄く素直で、リフトや斜面を怖がらない子なのでレッスンもしやすく上達も早かったです。かのちゃん楽しんでもらえたでしょうか。
午後は30代の格好よい男性ボーダーが入校。スキーはまったく初めての方でした。
歩き方から始めると本当の初心者でしたけどボードの滑走感覚があるのでしょう。安定してましたのですぐにリフト搭乗してレッスン開始。聞くとボードは相当上手そうな印象でした。
このようなことからスキーもすぐに上達。
最後にはシュテムターンもできるようになりインストラクターもビックリ。
Sさんありがとうこざいました。
かのちゃん。また来てくだしいね。
今日は一日レッスンしてましたので他の先生方のレッスンの様子を伝えられずにすみません。